サービス紹介

2016.4.1

繊細な手仕事すくい織で織り上げたお洒落な夏帯です

高山寺の鳥獣戯画から取材した柄で涼感ある夏帯です。伝統技法すくい織で織られています。
IMG_0333
独自の図案や手織りにこだわる京都の職人、南貞行製作です。

お太鼓は兎と蛙が弓を引いている柄で、胴は蓮の葉の的になっています。

IMG_0335

 

IMG_0334

すくい織で繊細に表現されたお洒落な帯です。手に取ってご覧いただきたいと思います。

IMG_0336

 

2016.3.12

伝統の技法で染め上げた遊び心ある柄の塩瀬染帯です。

IMG_0330

少しくすんだ藤色地に小花と蝶を染めた春によく合う色柄の染帯です。
蝶は格子や市松柄で遊び心あふれるお洒落な帯となっています。

良質の重目塩瀬生地に伝統技術の真糊を使った型染と手挿し友禅を併用したこだわりの品物です。

IMG_0331

こちらは前の柄です。

気軽に締められるお洒落な染帯です。

IMG_0328

 

 

2016.3.3

着用の幅が広く合わせやすい、桜の花を散らした織九寸帯です

IMG_0291

桜花文錦と呼ばれるこの織物は伊勢神宮御神宝装束にも使われており千年以上の歴史を持つ有職織の帯です。


IMG_0289

金銀糸は使わず落ち着いた色合いで上品に仕上がっています。附下、小紋、色無地など幅広く合わせていただける帯です。
しっかりとした風合いで締め心地も抜群です。

 

2016.2.28

春らしい優しい色柄の京友禅染帯

 IMG_0286

春らしいスミレに蝶と土筆柄の染め帯を紹介します。
上質で着物になじみ締め心地良い重目塩瀬生地です。確かな職人の真糊糸目による手描き京友禅です。

IMG_0287

淡い白茶色のやさしい地色蝶の羽に菅縫いを施して浮き上がるような雰囲気が出ていてアクセントになっています。

IMG_0285

胴の柄です。
これから着物をお召しになる良い季節になります。無地の着物、小紋、軽い附下に合わせてお楽しみいただけます。

 

 

2016.1.16

洋風柄小紋を伝統技法で染めたお洒落な一点

 

菱格子柄(アーガイル柄)を染めたお洒落な小紋を紹介します。
IMG_0247
和紙の伊勢型紙と真糊を用いた手の込んだ伝統の小紋染め技法で染めることで
柔らかい柄の雰囲気と微妙な色を出すことができます。
IMG_0246
生地は特別に織った高品質の古代縮緬で、シワになりにくく着心地抜群です。

IMG_0244

おしゃれ着としてはもちろんのこと、コートに仕立てても着用できる品物です。
染め上がりの良さは手に取ってご覧ください。

2015.11.20

フォーマルの装いに、西陣織杉綾文様のバッグ

IMG_0046

光沢を抑えた渋い金糸で杉綾を織り出したバッグです。
お召になる着物が引き立つようなバッグをおすすめします。

IMG_0047

凝った口金を使い、より良く仕立てあがりました。